Restart

ずいぶん時間があいたけど、Hugo再始動。

いつの間にかSublime Textの日本語入力が早くなっている。

Screencast

自分のログをつけるのに、screencastを常時起動させておくことにした。

ネーミングセンス

いろいろなものを作るとき、ネーミング大事と言われているからこそ、悩む。

おっとここでSublimeTextのMarkdownのスペースを可視化したくなってきた。

一度SublimeText/TrailingSpacesを入れたけど、結局Markdown Syntaxの設定でdraw_white_spaceをオンにした。
Sublime Text 3でスペース(半角・全角)やタブを可視化する方法【Sublime Text 3】コード内に紛れている全角スペースをハイライトにする設定方法。を参考にした。

ここでエアダスターを注文したくなってきた

Amazonで買った。ELECOMのやつだ。1000円ぐらいで数日前より安くなっていた。

このテーマは引用に対応していないみたい。後でやろう。
コードはどうだろう。

devise - user.rb

class User < ActiveRecord::Base
  # Include default devise modules. Others available are:
  # :confirmable, :lockable, :timeoutable and :omniauthable
  devise :database_authenticatable, :registerable,
         :recoverable, :rememberable, :trackable, :validatable
  validates :username, presence: true, uniqueness: true
end

コードはSyntaxにも対応しているようだ。ただバッククオートのあとに言語を書くと、今度はSublimeのPackageが対応してなかった。のでAtomに切り替え。
そしたらSoftWrapがとんでもなかった。 勘弁してくれ。
ただAtomのほうが日本語入力早いし快適。
draw_white_spaceは、show invisible した。

Hugoでブログを1時間も書いているので、ここで終わり。
ネーミングセンスの話はどこいった。